2014年に固定電話を解約した理由。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

理由は簡単です。

「無駄だから」

この記事の中で

http://news.livedoor.com/article/detail/10335764/

新小学1年生になったら固定電話は必要?
『今年、娘が小1になったから固定電話を設置しました。連絡網は携帯だけど、学校に提出する書類には固定電話の番号も書くようになっていた。留守番したり、お友達と連絡をとりあったりするのに使うかなと思って』

え?「固定電話あれば安心」って保険じゃあるまいし。一般家庭で使うことってほぼ皆無。会社なら(今のところ)必要でしょうけど。

そうそう、「住所でポン」ってサイトご存知ですか?ぜひググってみてくださいな。

全国各地の住所・氏名・電話番号が誰でも見られるようになってるでしょ?コピペして簡単にリスト化できますね。すごい時代です。

固定電話にかかってくる電話ってほとんど「セールス電話」じゃないですか?ちきりんさんも

「いやいや、固定電話なかったら携帯にセールスの電話がかかってくるじゃん!」
とか言う人もいるのでは?僕は10年以上同じ携帯番号使ってるけど契約しているキャリアからしかセールスの電話ありませんよ?まあ、もうすぐキャリアから脱出しますがね。

固定電話を持つメリットってあるんでしょうか?

さらに言うと電話を発明したベルさんには申し訳ないが

電話が嫌い

電話って相手の時間を束縛するでしょ?
電話している時間って何もできない。

セールス電話って電話受ける側にとっては
ほんと無駄な時間。

正直、携帯電話番号も無くしたい。
話すなら顔を見て話したい。
SkypeやFaceTimeの方がいい。

緊急時には必要だから
今のところは電話番号をもってる。

さらに言うとスマホもいらない。
2007年に初代iPhoneが誕生し、爆発的に普及して一人一台、いや二台持ってる人も多いのでは?

僕の勝手な推測だけど
10年後にはスマホもなくなってるんじゃないかな。
もうすでに行きずまってる感があるもん。
最近目新しい機能とか出た?
もしかするとスマホに変わる新しい何かが5年以内に発表されるかも?!

スマホいらんからノートブックのみでいい。

僕の理想の環境は
MacBookPro(無線通信装置が搭載されたと仮定)にsimカード突っ込んでネット常時接続で仕事。
遠距離の方と連絡取りたいときはSkype、FaceTimeで顔を見ながら会話。
大切な話は直接会って話す。
今のところ、こんな感じ。

まあ、相手もこの環境が必要なのであくまで理想ですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です