福岡天神280円の格安「博多ラーメン膳」天神メディアモール店

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「博多ラーメン膳」天神メディアモール店は、天神ビッグバン都市再開発によって天神MMTビルの解体が決まり、2020年7月28日に閉店しています。

仕事帰り、天神MMTビル地下2階のダイソーに寄り、エスカレーターで地下1階に上がり、ジュンク堂書店MARUZENで文具を物色するのがいつものルート。

ジュンク堂のドアを開けると、因幡町通りに立ち込めるラーメンの匂い。豚骨臭の源は「博多ラーメン膳」天神メディアモール店。スタバを横目に裏路地的な通路の左側に店舗がある。

博多ラーメン膳の店舗入口写真

「博多ラーメン膳」は、「手打ちうどん黒田藩」「釜揚げうどん小麦冶」も運営している昭和食品工業株式会社のラーメン店。オープンは2009年(平成21年)3月11日。福岡市中央区天神一丁目エリアでラーメン1杯280円という破格の値段設定。

280円という格安ラーメンだからといって、量が少ないわけでもなく、トッピングのネギはもちろん、チャーシューが3枚入った、ちゃんとした豚骨ラーメン。

ラーメン一杯280円という安さの秘密

博多ラーメン膳の販売機とメニュー

安さの秘密は、徹底した無駄の排除と効率化によるもの。ラーメンを注文するには、店員さんを呼ばず、販売機でチケット購入するシステム。

水はセルフ。天神メディアモール店は、テーブル席の無いカウンター席のみ。食後の片付けや清掃に時間が掛からない。

さらに、ラーメンの作り方に安さの秘密あり。これはお店で体感して欲しい。カウンター越しに店員さんの動きを眺めてみると面白いですよ。

深夜も行列ができる博多ラーメン膳

博多ラーメン膳は、週末になると店の外まで行列ができる人気店。ラーメン一杯280円というおやつ感覚で食べられる価格帯、替玉が100円なので2回替え玉追加しても500円未満というお財布に優しい。何よりもラーメンが提供されるまでのスピードの速さも人気のひとつ。

「博多ラーメン膳」天神メディアモール店の営業時間は、昼のランチタイム11時から深夜24時まで。仕事帰り、ちょっと小腹が空いたときに寄れる、飲み会の締めにラーメン食べたくなった時、屋台でラーメンを食べることよりも、気軽に、サッとラーメンを食し、すぐに地下鉄や西鉄電車に乗って帰宅できる便利な場所。

シンプルな膳のとんこつラーメン

「博多ラーメン膳」公式サイトによると

『博多ラーメン 膳』は豚骨スープを追求し、豪快さと滑らかさを併せ持つ風味に仕上げました。

小麦の香りと美味しさ、食感を最大限に引き出したオリジナル麺は「膳」の豚骨スープと絡まり絶妙な味わいを生み出します。

引用元 https://hakata-ramen-zen.com

膳のラーメンは、とんこつ特有の匂いも強いわけでもなく、濃厚でギトギトなスープでもない。一蘭や一風堂といった人気のラーメン店と言うよりも、どこか懐かしさを感じるシンプルな豚骨ラーメン。

博多ラーメン膳280円ラーメン

博多ラーメン3大無料トッピングも完備

カウンターには、すりゴマ、紅生姜、生ニンニクの無料トッピングが完備。最初から全部入れも有りだし、替え玉後に、味変で追加して楽しむのもアリ。

生ニンニクは、専用のクラッシャーで潰してラーメンへ投入できる。

博多ラーメン膳の無料トッピング、スリ胡麻と紅生姜

7段階に分かれた替え玉システム

博多ラーメンは、麺の「かたさ」を選んで注文できる。麺の硬さは、茹で時間で決まる。「博多ラーメン 膳」のカウンターには、お客様が注文しやすいように、麺の「かたさ」の表が備えられている。

「博多ラーメン 膳」の替玉で麺の「かたさ」茹で時間が確認できるメニュー表
かたさ茹で時間
10秒
はりがね20秒
ばりかた30秒
かた45秒
ふつう60秒
やわ90秒
バリやわ180秒

茹で時間が増えるほど、麺が柔らかくなる。博多ラーメン膳では、おすすめのかたさは、60秒間茹でる「ふつう」だが、お客さんの半数は注文時「かた麺で」と注文する。

「博多ラーメン膳」天神メディアモール店

〒810-0001 福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル

TEL:092-714-1565

駐車場:無し

決済方法:現金のみ

営業時間:年中無休午前11時~深夜0時

年中無休

https://www.showafoods.jp/zen.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です