家庭用精米機トラブルの原因はVベルトの劣化。自分で分解修理した全工程を解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

かれこれ8年以上毎日使っているサタケの家庭用精米機マジックミル。いつものように精米開始ボタンを押すと

あれ?精米音がいつもより小さい?

フタを開けて中身を見ると全く精米されていない。ついに買い替えの時期が来てしまったのか?たまたまなのか?と思いながら何度かボタンを押すも同じ状況。

精米できない原因をインターネットで検索すると、Amazonや価格.comのレビュー、ブログで同じような症状を発見。どうやら精米機の心臓部であるモーター周りのベルトが劣化したため、うまく精米できなくなったみたい。

キッチン用精米機マジックミルの製造メーカーサタケに問い合わせてみると修理するには

1、マジックミル本体をメーカーに送って直してもらう6000円〜コース

2、自分で精米機を分解してベルトを取り替える2,311円コース

この二択。ただしメーカーの担当者から「自分でベルトを取り替えた場合、メーカーの保証はありません。」と言われて悩んでたけど、背に腹は替えられないので自分でベルトを取り替えることに。

マジックミル部品ベルトの梱包

注文後、約2日ほどで手元に届く。対応がめちゃくちゃ早い。素晴らしい!

発送元は株式会社サタケ新潟サービスセンター
新潟県燕市吉田下中野1559-3

Vベルトと交換手順書と振込用紙

箱の中身は注文した部品のVベルトと交換手順書、振込用紙。部品代の支払いは後払いでいいみたい。

分解と復旧に必要工具



分解、復旧作業に必要な道具はプラスドライバーのみ。100円ショップでプラスドライバーを安く買うこともできるけど、ドライバーのグリップが大きい方が力が伝わりやすく使いやすいし、軸が長くないと作業しにくい。ホームセンターや工具屋さんが近所になければネットで取り寄せてましょう。

あとは、汚れやホコリが付いてるから、ウエットティッシュ、下に敷く新聞紙を用意しておいた方がいいかも。

家庭用精米機マジックミルRSKM5BタイプVベルト交換手順

1.米を精米する部分のフタと中のザル、米ぬかを受けるトレイ(糠箱)を外し、底の真ん中にあるビスを外す。

米ぬかを受けるトレイ

ビスを外すにはビスのまわりにある6本の金属の爪を指で押さえなが外さないとくるくる回ってしまいます。ここのビスはちょっと固めに締めてあるのでドライバーを押し当てながら回すと良い。

2.マジックミルを裏返し、裏フタを固定している4本のビスを外し、裏フタを取る

マジックミル裏部分

汚い写真ばかりですみません。

マジックミル裏蓋汚れ


裏蓋を外すとビックリ!めちゃくちゃ汚くなってる。ホコリかと思いきや、よく見ると米糠っぽい。

精米中に隙間から米糠が落ちてしまったのであろう。しかもカビてるし。裏フタには電気製品が付いてないので、洗面台で水をかけながら掃除しました。裏蓋を外すと

家庭用精米機マジックミル内部

ホコリが凄い!開けてよかった。このまま放置してたら大変なことになっていたかも。モーターや基盤、配線が見える。交換するベルトはモーターの裏側にあるので基盤達を外さなければならない。

3.操作基盤を固定している4本のビスを外す


サタケから送られてきたマニュアルでは2本のビスを外すとなっていたが、このマジックミルは4本のビスを外さなければならない。年代によって違うのだろうか?

4.青いコード線のコネクターを外す


この青いコードはマジックミルの本体に付いている基盤から出ているもの。邪魔になるので外します。

5.モーター本体部分を固定している4本のビスを外す


写真ではちょっとわかりにくいですが、モーターを固定しているビスは奥の方にある。基盤やコードを避けながらプラスドライバーを差し込んで回さなければならない。ビスを緩めて引き上げるときに落とさないように注意。まわりの基盤やコードに当たってしまうとビスが落下して取り出しずらくなるのでドライバーからビスが落ちないよう注意しながら引き上げましょう。

6.本体からモーターと操作基盤をはずしたところ

古くなったVベルト
緩んだVベルト


本体からモーターと基盤を持ち上げ、モーターをひっくり返すと問題のVベルトが見える。茶色のVベルトを触ってみるとたしかに緩んでいる。

マニュアルでは、ドライバーを使って引き上げるようになっていたが、傷を付けたくなかったので指を使ってベルトをめくるとスルッと外れた。


左が元々のVベルト右が新しいベルト。パッと見わからないけど、よくよくみると元々のベルトの方が大きい。

7.ベルトを取り付ける


マニュアルでは、小さい方のブーリーに2〜3段ベルトを掛けた後、大きい方のブーリーにも同様に2〜3段ベルトを掛ける。このとき、指でベルトを押さえながらブーリーを回していく。

このとき注意しなければならないのは、小さいブーリーの下にあるファンを誤って指で押さえないこと。精米時にファンの下のボルトに羽根が接触して壊れてしまいます。

実はこのベルトを取り付ける工程が一番苦労しました。

マニュアル通りに小さいブーリーに引っ掛け、大きいブーリーに引っ掛けようとするが、これがなかなかうまくいかない。5分位格闘してやっと引っ掛けることができた。

大きいブーリーにはベルトは全の溝に入れることができたが、小さいブーリーはあと一段残っている。親指でベルトを押さえながらブーリーを回していく。

できた!と思ったら、あれ?何かおかしい。そう、今度は大きいブーリーが一段外れてしまった。もう一度親指でベルトを押さえながら回していく。


やっとのことでベルトがはまった!指で押さえてみると確かに緩みがない。

8.ベルトを取り付けたら、ブーリーを回して異音がないか確認する

異音がする場合、ベルトがちゃんと取り付けられていない可能性があるのでもう一度外して確認。特に変な音はしなかったので組み立てていく。

9.取り外したときと逆の順番に取り付ける

そういえばモーターを外したときに見知らぬ部品がカランカランって2つ出てきたんだよね。

部品をみるとビス穴があるのでモーターの下部に取り付けられていたものだと思う。しかし、どうやってモーターに取り付けられていたのかわからない。パズルや知恵の輪のようにモーターに部品をハメてみる。


お!ここだ。爪もきっちりハマってる。よかった。

マジックミル電源部品
マジックミル青色電源コネクター

マジックミルの本体にモーターと基盤を入れる。そうそう、電源コードを本体の溝に差し込むのを忘れないように。

青いコネクターも差し込み、モーターを本体に4箇所のビスで固定。

それから操作基盤も4箇所のビスで固定し、キレイになった底板を本体に固定。ひっくり返して最初に外した精米する部分の底のビスを固定したら完成。

10.試運転

サタケキッチン用精米機マジックミルRSKM5B


試しに玄米を精米するといつもの精米音がする!ちゃんと精米されている!

やったー!!なおったー!!

マジックミルの修理が無事完了。DIYが得意で自分で分解組み立てできる方は、部品を取り寄せて直してもいいし、このブログを読んで自分では難しいかな?と思われた方は、メーカーへ本体を送って取り替えをおすすめします。

大型業務用精米機国内シェアNo.1のメーカーだけあって、サタケの精米機はとても丈夫で長持ち。後継機種も発売されているみたいだけど、まだまだ現役で活躍してくれるはず。これからもお世話になります。

2 COMMENTS

青木かおる

こんにちは、この度二郎さんのブログのおかげでベルトを交換出来ました!
サタケさんから同封の説明書もありましたが白黒でしたし、型も違っていてわかりにくかったんです。
二郎さんのはとてもわかりやすくて助かりました。
新しいベルトを装着させるのに大変苦労しました。コツを掴むのに時間がかかりました…。
古い精米機ですがまだまだ使えるのが嬉しいです。
ありがとうございました。

返信する
次郎

青木かおる さま

コメントありがとうございます。私の記事が参考になったとのこと!めちゃくちゃ嬉しいです!!!新しいベルトを装着するの、本当に苦労しますよね・・・。我が家はベルト交換して6年、まだまだ現役!毎日精米してくれてます。丈夫で長持ち、ありがたいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です